Fiatbitカードが届きました

@glastar · 2021-05-27 13:00 · LeoFinance

2週間前にオーダーしていたFiatbitカードというデビットカードが本日無事に手元に届きました。 こちらのカードのデザインもなかなかいいなと思います。 Point Blur_20210527_211706.jpg

カードが届いたのに一安心したところで、アプリからカードを有効化する手続きに入ります。 アプリのカードタブから右下の「追加する」をタップするとカード番号番号などを入力する画面になります。 写真 20210527 17 29 58.png 写真 20210527 17 30 04.png 届いたカードの番号と裏面にある6桁のPIN番号を入れるとカードが登録されます。 写真 20210527 17 31 40.png 写真 20210527 17 32 06.png 画面の「有効にする」をタップすると香港ドルを入金する画面になり、初回入金を手続きすることでアクティベートされるようです。 最低500HKDからのようなので6500円程度以上必要になります。私はカード購入時に余っていたドルがありましたのでその内の600HKD分を入金してみました。一定なのかわかりませんが手数料が1.17USDかかっているので1.4%くらいというところでしょうか。 写真 20210527 17 33 57.png 写真 20210527 17 34 33.png 写真 20210527 17 34 43.png

反映までに1日かかるみたいですね。 入金手続きが完了したらKYC(本人確認)手続きに入ります。 写真 20210527 17 34 50.png 個人情報の登録、パスポート画像のアップロード、サインの登録が必要のようです。 個人情報は名前、生年月日、パスポート番号やパスポートの発行年月日と期限、住所などを入力していきます。 写真 20210527 17 38 23.png 写真 20210527 17 42 57.png メールボックスってなんだろうと思いましたがとりあえずメールアドレスを入力しておきました。

次にパスポートのアップロードです。 写真 20210527 17 43 19.png 写真 20210527 17 43 51.png なんかカメラではなくてスキャンした画像を指定していますがスキャナーなんかないのでカメラの画像で登録してみました。はたして手続きしてくれるのか。

そして最後にサインです。これはその場で指を使ってパスポートと同じサインを登録してみました。 写真 20210527 17 48 17.png

すべて登録したら審査中であることが表示されました。 アカウントのページの「ご本人確認」からも確認できます。 写真 20210527 17 49 19.png 写真 20210527 17 49 43.png 写真 20210527 17 49 47.png

パスポートの登録がどうなるかちょっと気になりますが早く審査を終わらせてカードを利用してみたいですね。

Posted Using LeoFinance Beta

#japanese #money #wallet #exchange #crypto #palnet #marlians #neoxian #bpc #dblog #leofinance
Payout: 0.000 HBD
Votes: 38
More interactions (upvote, reblog, reply) coming soon.