Googleマップが自転車ルートに対応

@kinakomochi · 2020-09-19 18:35 · Hive JP

Googleマップが自転車のルートに対応しました。 自転車のナビって「自転車NAVITIME」くらいしか使えるやつがなくて、それも無料で使用すると機能がかなり制限されるので、今回のGoogleマップの自転車ルート対応は自転車乗りにとって非常に嬉しい機能の追加です。

国内 10 都道府県で Google マップの自転車ルートが使えるようになりました

東京、神奈川、大阪、愛知、埼玉、千葉、兵庫、北海道、福岡、静岡の 10 都道府県で、Google マップの自転車ルートを公開しました。

使えるのは10都道府県です。

Screenshot_20200920031635_1.jpg

使い方は経路を検索するときに自転車のマークをタップするだけです。 所要時間、距離の他に嬉しいのが高低差が表示されるところです。アップダウンが嫌いな私には嬉しい機能です。

Screenshot_20200920031646_1.jpg

下にちゃんとルートの高低差がでています。これは自転車乗りには必須な機能だと思います。 ルートもできる限り急な坂やトンネル、悪路などを避けた道や自転車専用レーンがある道路を優先的に表示してくれるそうです。

今度このナビを使って自転車でロングライドでもしてみましょうかね。

#japanese #bicycle #google
Payout: 0.000 HBD
Votes: 45
More interactions (upvote, reblog, reply) coming soon.