I've Been Busy Lately, But I'm Hanging In There 最近忙しいけど、なんとかやっている [English and Japanese]

@koto-art · 2025-11-02 19:07 · Lifestyle

IMG_3891.jpeg

I've Been Busy Lately, But I'm Hanging In There

It's good to have a well-filled schedule. However, if it's packed or overflowing, I lose my balance, both mentally and physically. I used to ignore my feelings; I mean, I pushed myself to feel numb when I was super busy and tired. I kept ignoring my overwhelmed emotions, and in the end, I completely lost my physical balance. Yet, I still kept pushing myself.

However, after developing a few preexisting medical conditions, I stopped packing my schedule like before. I still sometimes feel like I’m standing on the edge of balance, but it’s much better than my old style of living.

Lately, I’ve found a scheduling style that works better for me. I used to find it difficult to wake up early in the morning, but nowadays, I wake up earlier and can get some of my work done. After resting, I work again in the afternoon. If necessary, I work in the evening, but not too much. It feels good to manage my work schedule this way.

My dog also helps me keep a stable routine. His schedule is perfectly balanced. He never misses his two walks a day, mealtimes, nap time, playtime, snack time, rest time, and bedtime. He follows the sun naturally, moving from dawn till dusk. I really respect him. Whenever he rests, he recovers from his tiredness quickly.

IMG_3890.jpeg

For me, I can’t recover as quickly as he does, but resting helps me a lot, even though I’ve been busy lately. Resting used to make me feel guilty, but not anymore. My tasks no longer bully me.

In conclusion, I’ve learned that maintaining balance is not about filling every moment with activity but about listening to my body and mind. Just like my dog, I’m learning to follow the natural rhythm of life, working when I have energy, resting when I need to, and appreciating the quiet moments in between.

IMG_3892.jpeg

Japanese 日本語

IMG_3891.jpeg

最近忙しいけど、なんとかやっている

スケジュールがしっかり埋まっているのは良いことですが、詰め込みすぎたり、あふれてしまうと、心と体のバランスを崩してしまいます。

以前の私は、自分の感情をかなり無視していました。忙しくて疲れきっているときでも、麻痺したように感じないふりをして、自分を追い込み続けていたのです。そうやって圧倒された気持ちを無視し続けた結果、最終的には体のバランスを失ってしまいました。それでも、自分を押し続けていました。

しかし、いくつかの持病を抱えるようになってからは、以前のようにスケジュールを詰め込むのをやめました。今でもときどきギリギリのバランスの際に立っているような感覚になることはありますが、昔のような生活スタイルよりはずっと良いです。

最近は、自分に合ったスケジューリングのスタイルを見つけました。以前は朝早く起きるのが苦手でしたが、今では以前より早起きができて、午前中にいくつかの仕事をこなせるようになりました。休憩を挟んで午後にも仕事をし、必要であれば夜にも少しだけ働きます。でも、やりすぎないようにしています。このようにスケジュールを管理できるのはとても気持ちが良いです。

IMG_3890.jpeg

愛犬も安定した生活リズムを保つうえで大きな助けになっています。彼の1日はとてもバランスが取れています。1日2回の散歩、食事、昼寝、遊び、お菓子、休息、そして就寝時間。どれも欠かすことはありません。彼は太陽の動きにとてもよく従っていて、夜明けから夕暮れまで自然に動いています。本当に尊敬しちゃいます。彼は休むたびにすぐに疲れを回復するのです。

自分は彼のように早く回復することはできませんが、それでも休むことでとても助けられています。最近は忙しい日々が続いていますが、休息の大切さを改めて感じています。以前は休むことに罪悪感を感じていましたが、今はもうありません。タスクに追い立てられることもなくなりました。

IMG_3892.jpeg

結論として、私は「バランスを保つこと」とは、時間を埋め尽くすことではなく、自分の体と心の声を聞くことだと学びました。犬のように、自然のリズムに身を任せながら、エネルギーのあるときに働き、必要なときに休み、静かな時間を大切にする。 そんな生き方を少しずつ身につけているところです。

Thank you for reading! お読みいただきありがとうございます。

IMG_0998.jpeg https://koto-art.wixsite.com/mysite-1

#hive-187189 #japanese #blog #life #health #dog #mental-health #photography
Payout: 3.057 HBD
Votes: 96
More interactions (upvote, reblog, reply) coming soon.