STATE OF THE DAPPSの投票に参加します ^^ / done vote for "STATE OF THE DAPPS"

@yo-yo · 2018-12-24 02:40 · stateofthedapps


皆さんこんにちは

(Excuse me only in Japanese today)

今日は @yasu24さんが翻訳して詳しく紹介して下さっている、@oracle-d支援の State of the DAppsにリストアップされたsteem上のDAppsへの投票が完了しましたので、報告しておきたいと思います。


❏yasu24さんの記事

Steemitと Steemのサードパーティ(DApps)に投票しませんか?StateOfTheDApps.com

Steemitと Steemのサードパーティ(DApps)に投票しました!StateOfTheDApps.com


@sho-tさんが繋いで下さったので私もミッション完了してきました。

❏sho-tさんの記事

[JP][EN] STATE OF THE DAPPSの投票に @oracle-d を活用しながら参加してみます I participate in the Vote Ranking on STATE OF THE DAPPS


こうしてSTATE OF THE DAPPSでsteem上のDAppsリストを見ると、既に様々なDAppsにお世話になっているもんだなぁと感慨深いものがありました。一度でも使ったことがある、または使いたいものに投票してたら何だか結構な数になってしまいましたので(最低5個でいいんですが^^;)、せっかくですし機能ごとにまとめて簡単に紹介しながら報告したいと思います。


① まずは @steemit


もちろん1位に君臨していました。

② @steempress


先月からwordpressで記事を書いてsteempressのプラグインを利用してsteemitに直接投稿し、wordpressをセカンドブログという位置づけで持つことができるようになりました。今のところこのブログを何かに使う予定はないのですが、来年は少し有効利用する方法を考えてみたいと思っています。

③ @busy,  @esteem,  @partiko,  @steempeak


皆さんご存知のとおり、それぞれsteemitに変わるプラットフォームですがそれぞれ、長所、短所があるので用途ごとに使い分けています。@steempeakは最近、動画をupできるようになったようですのでちょっと注目して行きたいと考えているところです。

④ @steeveapp


これはつい最近使い始めたDAppsです。もう少し使ったら記事にしてみようかなと思っているんですが、上の③と同じような役割のプラットフォームなんですけど、良質な記事を読むことができるような様々な機能が実装され始めていて、AIを取り入れる予定もあり、いま一番期待しているDAppsのひとつです。まだ開発段階なので皆さん細かいやり取りをしながら調整している様子を拝見しているので、私も可能なことから応援したいと思っています。

⑤ @actifit, @dtube, @tasteem


これらは多くの日本の皆さんも使いこなしておられるDAppsですね。私は機会があればdtubeをもう少し使って行きたいなと思っています。

⑥ @steemauto, @steemwallet, @minnowbooster, @share2steem


こちらは便利系のDAppsですね。steemautoは主にcuration trailやfunbaseの機能に活用しています。steemwalletはいつかsho-tさんが記事にされていたクールなアプリです。minnowboosterもDAppsにあたるんだと今回始めて知りました。share2steemはインスタグラムやFBの記事をsteemitに投稿するためのDAppsのようです。私は今のところインスタやFBと結びつける予定はないので出番がないのですが、便利そうなので投票してみました。

⑦ @utopian-io, @fundition


来年、恐らく私が一番お世話になるように思っている、そして鍵となると思っているDAppsです。特にutopianの方は今回のようなDAppsについて勉強を深めるために欠かせない存在になりそうです。そして@funditionはご存知のとおりクラウドファンディングとして成功している元気があるDAppsですが、私の活動について、既に何人かの方が利用してみてはどうかと背中を押して下さっているので、環境が整えば前向きに考えてみたいと思っているところです。

⑧ @oracle-d


そして最後はoracle-dですね。私はまだ不勉強なので直接利用させて戴いたり、やり取りなどはありませんがDAppsの開発や活用には欠かせない存在ですので、なるべく早く理解をしておきたいと思っているところです。


以上のように、使用頻度の大小はありますが既に17のDAappsにお世話になっていることが解りました。ホントは他にも使ってみたことがあるものはあったのですが、個人的に応援したい、投票したいと思ったのがこれらのDAppsです。皆さんの中にはあまり馴染みがないものもあるかも知れないので、簡単にではありますが紹介させて戴きました。私はプレイしないので投票できなかったのですが、@steemmonstersも投票対象でしたよ✩ もし詳しく知りたいというDAppsがあれば、コメントで質問戴けたら案内させて戴きたいと思います。

さて、せっかくですので私も5人の方をご紹介…

@aitommylr @nadeshiko @bigmedama @maejiman @tamito0201

と思うのですが、実は締め切りが26日(水)のようですので(日本時間ではないと思いますがどこ時間の26日かは不明ですw)、あまり残りの時間はありません(クリスマス休暇の時期だとういうのに^^;)。

それから、すべてのタスクを完了した後、3日間以内に投稿された記事に対してoracle-dさんからvoteを戴ける可能性があるようなので、26日までに投票すればOKか?と思ったりもしています。ただ、申し訳ありませんが詳細はoracle-dさんの記事で直接確認を戴いた方が確実かと思います。


yasu24さんのこの記事に手順がありますが、簡単に書くとすれば

①@oracle-dさんの記事をresteem ②投票しながらスクショを撮る(最低5個なのでそんなに難しくないと思います) ③oracle-dさんの記事にコメント、次の5人のsteemianの名前をタグ付け ④記事を書く(これは任意だと思います) ⑤できればtwitterなどで宣伝

このような流れかと思います。

コメント欄にタスク完了のコメントをすればそのコメントにvoteが戴ける、更に3日以内に記事を書けばその記事にvoteが戴ける可能性がある、そういうことかと理解しているのですが…訂正があれば修正します。


皆さんが投票されるかどうか、参加されるかどうかなどは本当に自由だと思います。ただ、ひとまずDApps支援の一助となるよう、引き継がせて戴くことをお許し戴きたいと思いますmm


https://ipfs.busy.org/ipfs/QmaoTk7sEAZyxCoboDeuR9eQGQzKeUMNh4DtrK5Q3tA4Wk

Designed by #SteemSTEM's Mathowl


My blog with SteemPress : https://www.yo-yo.world/state-of-the-dapps%e3%81%ae%e6%8a%95%e7%a5%a8%e3%81%ab%e5%8f%82%e5%8a%a0%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99-done-vote-for-state-of-the-dapps/



View this post on Steeve, an AI-powered Steem interface

#stateofthedapps #SteemSTEM #dapps #oracle-d #busy #japanese
Payout: 0.000 HBD
Votes: 84
More interactions (upvote, reblog, reply) coming soon.