As the weather heats up, my cooking tends to get simpler. But that’s not necessarily a bad thing—sometimes, in the pursuit of ease, we stumble upon healthy and delicious options. A perfect example of this is the Spanish tortilla.
I’m a big fan of quiche and often bake it, but since the crust involves butter, I try to avoid it during the hot summer months when handling it can get a bit sticky. Then I noticed that one of my favorite cafes was serving tortillas, and I thought, “It's what I need!” Some might disagree, but I see the tortilla as a crustless quiche.
Like quiche, it’s great either hot out of the oven or cold from the fridge, making it perfect for summer.
Making a tortilla is incredibly simple. You can use whatever vegetables you have in your fridge and some eggs. The vegetable combinations are flexible, but I usually add potatoes to make it a more filling meal when I’m not eating it with bread. To boost the flavor, I like to add onions in the warmer months or leeks in the colder months. Beyond that, the ingredients are really up to you.
For this version, I sautéed onions, green beans, and some frozen maitake mushrooms in olive oil, seasoned them with salt and a herb mix, then added potatoes and let them steam.
Next, I blended three eggs with some silken tofu I had in the fridge (you can skip the tofu and just use eggs—about one per person should do).
After lightly oiling a baking dish, I added the sautéed veggies and poured the egg mixture over them. For a pop of color, I halved some cherry tomatoes and placed them on top.
Finally, I sprinkled some cheese over the top and baked it in the oven at 180°C (about 350°F) for 20-30 minutes.
While it was baking, I picked some parsley from my balcony to garnish the dish. Having a few herbs on hand is really convenient for moments like this.
If you don’t have a large oven (it's common not to have an oven in Japan), you can also make this in a pan, similar to an Italian frittata.
My partner is on a diet these days, so we had some leftovers, which made for a great lunch the next day. It’s really handy as a make-ahead dish!
In this hot summer, I hope to keep meals simple yet flavorful, making the most of fresh ingredients to stay energized and happy.
~~~
暑い季節はどんどん料理が手抜きになります。それも悪いことではなくて、手軽さを追求する中でヘルシーな選択肢に出会うこともあります。その典型がスペインのトルティーヤです。
私はキッシュが好きでよく焼くのですが、生地にバターを使うので、暑い夏にはべたべたするのであまり扱いたくありません。お気に入りのカフェでトルティーヤが提供されているのを見て、これだ!と。本場の人が見たら異論はあるかもしれませんが、そう、トルティーヤは皮なしキッシュなのです。
キッシュと同様、焼きたての熱々を食べても、涼しい時間に作っておいて冷めたものを食べてもいいのもいいところです。
作り方はとても簡単です。冷蔵庫にある野菜と卵で作れます。野菜の組み合わせは自由ですが、パンなしでサラダと食べても一食になるようにジャガイモを入れることが多いです。風味を出すための暖かい時期は玉ねぎ、寒い時期は西洋ネギなど、ネギ系も入れるといいです。それ以外は本当に自由です。
今回は、玉ねぎ、インゲン、冷凍していた舞茸を、オリーブオイルで炒めて、塩とハーブミックスを振って、じゃがいもを加えて蒸し焼きにして具を作りました。
卵3+これまた冷蔵庫にあった絹ごし豆腐を加えてブレンダーで混ぜます(豆腐の代わりに卵でも大丈夫。卵の個数は人数分くらい)。
グラタン皿に薄くオイルを塗って具を入れ、卵液を流し入れます。トマトの赤があるときれいだなと思いミニトマトを半分に切ったものを乗せました。
最後にチーズをトッピングして、180度のオーブンで20−30分焼いたら出来上がりです!
焼いている間にバルコニーからパセリをとってきてのせました。こういうときにパセリなどハーブを植えてあると便利です。
大きなオーブンがない場合は、イタリアのフリッタータ風にフライパンでも作れます。ひっくり返すところの難易度がちょっと高いですが、テフロン加工のフライパンで蓋をして蒸し焼きにして、ある程度固まったらまな板などにスライドさせて、フライパンを被せてひっくり返すと作りやすそうです。
最近相方はダイエット中で少し残ったので、翌日のお昼のおかずにしました。作り置き的にも使えて便利ですよ!
暑い夏、料理の手間を減らしつつも素材の味わいを生かして、おいしい料理を追求して元気に乗り切りたいです。